fc2ブログ

プロフィール

SWEETS WAGEN

Author:SWEETS WAGEN
徳島で1971年式ワーゲンバスに乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。


Twitter


カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ぶちすげぇ痛車AUTOSALON64

ぶちに参加されたみなさんお疲れ様でした。

楽しい1日を過ごす事ができました。そして、たすけてくれたみなさん、ありがとうございました。いい仕事していました。こちらの仕事が遅くて迷惑をかけてしまった時がありましたが、これは次の課題として改善していきます。



 痛車の展示エリアの中でSWEETS WAGENの旗が3本も立ってる!!そして、お店前の旗も入れると4本目!!!遠くから見ると目だっていい感じです。(写真許可を取っていなかったので写真は無し)

 SWEETS WAGENのイメージカラーであるブルーが目立ちます!!平食改ののぼりを見て「うちもやりたい」って思いつきで始めたのぼりの製作。遠征の地岡山でこうやって掲げられるとかっこいいです。





 そんなぶちイベント報告でした。
スポンサーサイト



マチアソビvol.3の様子がGIGAZINEに!

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100524_machiasobi3_final/

GWのマチアソビvol.3のレポがGIGAZINEさんで上げてくれていました。
またしてもSWEETS WAGENが世界に向けて羽ばたいています。

リンク先は写真が多くて見るのに時間がかかるかもしれませんが、中ほどにいます。

マチアソビ限定ドイツクレープの紹介とか。
リアル妹の描いた絵が世界に向けて発信されていたりとかw
バスの紹介とか。

相変わらず出来のよさに脱帽。

他にも南海ブックスさんや痛チャリチームの方も写真で紹介されています。
見る人が見たら面白い仕様になってましたw


この月末~6月にかけてメディア進出が派手になります。
・タウトク6月号掲載予定(牛キムチクレープの紹介)(5月末発売)
・6/3 ゴジカル中継予定 (JRT PM5:00~PM6:00)
・ANA機内誌「翼の王国6月号」掲載予定
・GWに放送されたらしいのですが、ケーブルテレビ徳島中央での15分番組「職人をめぐる旅」(DVDが昨日届きました)

なにやら我々を取り上げてくれるメディアさんが多いのですごく嬉しいです。モノが届き次第、また日記を書きますね。DVD見たい方は店まで観に来てください。

チームSWEETS WAGENマチアソビ打ち上げ

先週の土日はGWのマチアソビvol.3でお世話になった人たちに感謝の意味をこめまして店で打ち上げを行いました。

~献立~

お昼ごはん:ダンナ特製チャーハン
晩ごはん:エージ料理長特製カレー&から揚げ

料理長、いつも美味しいお食事ありがとう♪

IMG_7003.jpg
IMG_7000.jpg
みんなに配っていただきます♪
なんやかんやで15人超は集まっていたような…。


IMG_7011.jpg
もちろん、デザートはクレープ♪
みんながみんなチョコソースたっぷりのでちょでちょクレープを頼んだわけではありませんw
フトゥーに好きなのを食べてもらってました。


その後、疲れた体を癒してもらいつつ…。
IMG_7023.jpg



メンタルも癒されたみたいですww
IMG_7026.jpg


コスプレあり、アニメありの楽しい1日は夜通し行われましたw


そして、翌日。
SWEETS WAGENマチアソビスタッフ打ち上げ2日目に突入ですw

今はみんな鳴門までおはガレに行ってました。オープン2シーターの車の集まりなんですが、天気があいにくの雨だったので、5ドアファミリーカーの集まりになってたみたいでしたw


おはガレから帰ってきた後はお昼ご飯。

エージ料理長特製ギョーザ100個と、ダンナ特製焼きソバ&焼きうどん
のどっこりメニューですw
IMG_7041.jpg


美味しい焼きソバと焼きうどん。水餃子。
IMG_7042.jpg

みんな食欲旺盛で満足。100個の餃子は若い人が全部平らげてくれました。


サービスショットもお楽しみください。
IMG_7050.jpg












まぁ、やってるのは野郎なんですがww


こんな感じで20時ごろ解散。
いろんな人がいろんな方向で楽しんでくれて2日間カオスな打ち上げとなりました(ちなみにノンアルコールww)

マチアソビであれだけの仕事をやってのける人たちの打ち上げなんで、遊ぶ時も全力。泊り込みで楽しくやれました。

次のマチアソビも大騒ぎしましょうね♪

マチアソビスタッフ打ち上げ

今日はGWに行われたマチアソビVol.3のスタッフ打ち上げでした。
パラソルショップワールドバザールでは我々SWEETS WAGENとカッティング部隊をお招きいただいて、楽しく飲み、食べ明かしました。

色々苦労もありましたが、参加者もスタッフも同じ思いのもと楽しめたイベントだったと思います。
次の開催は10月。

次も楽しみだー。


私事ですが、マチアソビ中にちょっとした奇跡があって今に至っています。
まだまだ私自身の体調が万全ではないので、これからたくさんの人に手伝ってもらう事となりますが、ご協力してもらえたらなーと思います。

正式発表は後々に。
私も楽しみにしています♪

5/16 琴平ドライビングスクール出店

5/16は香川県にある琴平ドライビングスクールでの地域感謝祭&交通安全イベントに出店してきました。

フリーマーケットや揚げたこ焼き、焼きソバの屋台も並び、教習所内はにぎやか。
IMG_6918.jpg
フィギュアも売られていたりw

バルーンアートのプレゼントなんかもやっていました。
IMG_6950.jpg
ダンナが嬉しそうに風船をもらって口で膨らませていましたww

他にも教習所らしいイベントとしてはしご車の体験や
IMG_6921.jpg

大型バイク体験試乗会
IMG_6919.jpg


香川県警の方による白バイのデモ走行なんかもありました。
IMG_6932.jpg
白バイの運転テクニックに脱帽。1300CCもあるバイクを軽々と乗りこなす姿を見ると、安全運転に心がけようと心に決めざるを得ません。まず、逃げられませんねww

あとは県警の方の指導の下、ジムカーナ体験走行
IMG_6964.jpg
IMG_6954.jpg

去年も参加してたんだろうなと思われる方も多く、多くのライダーが楽しそうに走っていました。
これのおもしろいところは、ピンクナンバーのスクーターから、黄色ナンバーのドライアルバイクからハーレーからもちろん白バイまで各種様々なバイクが同一コース内をぐるぐる回ってるっていうところですかね。

これだけ多種多様なバイクが走るのを間近で見れるのは楽しかったです。

クレープを売る傍ら、ダンナも体験試乗にチャレンジ。
IMG_6969.jpg
てっきり普段乗れないハーレーに乗るのかと思いきや…

IMG_6972.jpg
カワサキの125CCをチョイスwいつも乗ってるのと変わらないしww

IMG_6974.jpg
でも楽しそうに走っていました。

クレープも売って、イベントも楽しめて、友達も遊びに来てくれて楽しい一日でした。

5/14,15 アロハフェスティバル出店

5/14,15は去年も参加したサンポート高松でのアロハフェスティバル2010in 高松での出店でした。

IMG_6894.jpg

去年は雨でイベントを満喫できなかったけれど、今年は両日ともに晴れのいい天気。
多くのフラダンスを見ることができました~。

1日目、14日の前夜祭はお昼から営業。2日目、15日は朝から20時までの営業でした。
私たちのほかにも移動販売の車がたくさんいました。
IMG_6892.jpg
沖縄のカキ氷屋さん「ちゅら島家」さんや

IMG_6889.jpg
香川のイベントでよくご一緒させていただくホットドッグ屋さん「カフェ ド Coo」さんなどなど。

他にも普段では見られないハワイアングッズを販売しているお店がたくさん並んでいました~。
IMG_6886.jpg

昼間は暖かい日差しの下で、夕方は涼しい風に吹かれながらアロハの音楽をゆったり聴きながらの営業で楽しく過ごしました。
3日目もあったのですが、私たちは別の現場での出店があったので、断念。

夕方にそちらが終わったので遊びに来たという友人たちを引き連れて会場に駆けつけたところ、風船匠じょにぃ市が場バルーンアートをひねっていました。

こちらも大好評。

スタッフの方にも声を掛けていただいてすごく楽しいイベントとなりました。
また来年も参加したいと思います。

今週末の予定

週末の予定。 2010年05月13日00:19 5月14日(金)~15日(土) 
アロハフェスティバル2010出店
サンポート高松(高松市)
14日:PM3:00~PM8:00
15日:PM10:00~PM8:00


5月16日(日) 琴平ドライビングスクールイベント出店
琴平ドライビングスクール(香川県綾川町)


 金曜日から香川にお出かけします!!週末は徳島にいませんので、クレープ食べたい方は香川へぜひどうぞww


 久々のお泊り香川です。通常はクレープの準備だけでいいのですが、お泊りやら、仕込みの段取りやら追加事項が多く考える事が多くて大変。でも、お泊りだから別の楽しみがあります。ちなみにキャンプではありません。近くのホテルに行きます。夏ならキャンプしたいんだけどな~。

Gun×3 21 出店

9日の日曜はJA佐古のコミケへ。
IMG_6862.jpg


マチアソビで好評だったドイツクレープを復活させたら、すごい人気ですぐにふっとびましたw何、このヘ○リア効果ww
次の岡山もコレで行こうww

お客さんはマチアソビにも来ていた人が多く、某マイミクさんが必死の覚悟でもらってきたサインがものすごい見られたり、「マチアソビで食べれなかったから」とクレープを頼んでくれたりとマチアソビわふたーみたいな感じで楽しかったです。

マチアソビわふたーといえば、残念なマリサがウィッグをつけて大変身★したそうですが、負けじとうちのダンナもww
IMG_6869.jpg
ふわふわウィッグ~。

IMG_6871.jpg
なんかどこかのアニメ会社の社長のようですww

IMG_6873.jpg
クレープを焼いてみましたww
しかし、髪が暑すぎてすぐに断念ww

いつもの仲のよい友達がたくさん遊びに来てくれて楽しく営業できました。


今回の戦利品
IMG_6884.jpg

マイミクさんのサークルあかへんぷくのタオルマフラー。
絵が絵なだけにこれだけ展示されてなかったというww

車にサンプルが置いてあったのでとりあえず買ってしまいましたw
あと、れいむとまりさの缶バッジを。

今年はいいGWだったなー。

ストーンフェア

この土日もイベント出店でした。
8日土曜日は藍場浜公園のストーンフェア
IMG_6840.jpg


晴天に恵まれてのんびり営業。
他にもたい焼き屋さんやたこ焼き屋さんなどが来ていました。


で、とりあえず買ったたい焼きをクレープに巻いてみたら
IMG_6849.jpg


こうなるww
IMG_6857.jpg

なんか飛び出しているものがなんとも言えませんww

最近某マイミクさんがハマっているのがアイスクレープ特盛り(450円)
IMG_6850.jpg

作るのにも慣れてきたのか、クリームが日本昔ばなしの龍みたいになってますw
普通に美味しいです。

新商品(?)の開発も進み、フリーマーケットでお買い物も出来たりと久々にのんびりとした営業が出来ました。

その後、ダンナは茅原みのりのライブに行ったり。 楽しんでたみたいです。

明日は急遽、イベント出店

4月末に少し話はあったのですが、明日イベント出店が決定しました。

5月8日(土) 第15回 石の博覧会 ストーンフェア出店決定
藍場浜公園(徳島市)
AM10:00~PM6:00

一昨年出店したイベントです。去年はここでデビルスティックを初体験しましたw

今回は1日だけ予定が空いていたので出店することになりました。
GW中のマチアソビでも隣の公園は何をやっているんだろー?と足を運んだ方もいらっしゃると思います。

明日はそのイベントに行きます。
GWの萌え尽きがまだ尾を引きずっているので、のんびり営業したいと思います。


5月9日(日) Gun×3出店
徳島JA会館(徳島市)
AM11:00~PM3:00

毎度おなじみ佐古の同人誌展示即売会です。何度か行きたかったのですが、他のイベントと重なってやっと今回久々参加。

岡山やマチアソビで称号を得た人気サークルの名に恥じないよう、一生懸命売りますw
マチアソビで人気だった「ドイツクレープ」も復活するかもww?

お楽しみにー。

5月1日(土)・5日(水・祝) あすたむらんど出店

GWの初めと締めはあすたむらんどでの出店でした。GWはすべて晴天といういいコンディション。
しかし暑かった~ww

5月らしくいつものあすたむの旗をあげるところにはこいのぼりが泳いでいました~。
IMG_6642.jpg


朝は早めに行って優雅にお弁当を食べたり。
IMG_6647.jpg

案の定、昼以降はめちゃ忙しくてお昼ご飯を食べる間もなくw閉園間際にお昼のお弁当をいただきましたw

5日はステージでの太鼓まつりを鑑賞したり。
IMG_6835.jpg
友達が太鼓をたたいていたのでついついじっくり見てしまいましたw

他にもたくさん移動屋台が来て盛り上がりました。
私もたこ焼きを食べたり、クレープを売ったり忙しく楽しく営業ができました。

やっぱりいい天気だったのがよかったなー♪

ワーゲンバスの誕生日

今日、5月5日は私たちのワーゲンバスの誕生日です。
1971年5月5日製造と書かれていました。

ワーゲンバスも39歳になりました。
それでもまだまだ元気に動いてくれるワーゲン。みんなの人気者です。


GWはあちこちイベント出店して楽しかった事が一杯なんですが、なんせ忙しくて…。
もうちょっとしたら日記にupしますので、チェックしてみてくださいね。


さて、本日は板野町のあすたむらんどに出店します。
営業時間は朝9時~夜6時までとなっています。

本日GW最終日。地元でのんびり過ごしたい方はぜひぜひ。

マチアソビvol.3 クレープ満身創痍ww

さて、マチアソビvol.3レポです。
兼ねてからアニメ大好きSWEETS WAGENはマチアソビvol.1,vol.2と参加してきて、今回はかなり目立つところでの出店でした。
IMG_6699.jpg

新町東公園のステージ真横!誰しも必ず通る道での出店です。隣はカッティング講座&痛チャリ展示です。
IMG_6736.jpg


大阪や岡山や神戸や熊本から痛チャリが駆けつける!いろんな人がm9(^Д^)プギャーしてましたw

ボードウォークはパラソルワールドバザールということで、各国をイメージしたショップが。
ワーゲンにはドイツ国旗を付けてくれました。これはなんとバルーンアート。ハートの形がかわいいです。
IMG_6724.jpg

このドット絵もバルーンアートです。
IMG_6674.jpg

我々はドイツ車なのでドイツらしくフランス料理のクレープを売りましたww
マチアソビ限定商品として出したのがコレ。
IMG_6659.jpg

ヘタリアを意識したドイツクレープ。
説明書きはヘタリアのドイツの口調をイメージして。
挿絵はリアル妹の落書きを有効利用しましたww

ドイツ名産ソーセージとポテトをぐちゃぐちゃにしたの(いわゆるポテトサラダ)をケチャップで味付けて巻いてみました。

これが意外に好評。絵がかわいいのか、漫画のイメージと合ったのか売れに売れました。1日目は途中で足りなくなってマイミクさんに補充を頼んだり。



コスプレイベントも同時開催。ボードウォークをレイヤーさんが普通に歩く。
かわいい(?)売り子が華を添えてくれたり。
IMG_6694.jpg

IMG_6728.jpg

IMG_6725.jpg

作ってくれたオリジナルのぼりを持って広報宣伝をしてくれたり。かわいい売り子がのぼりを持ってウロウロしたり、つきねこ鬼ごっこに参加してたりとかww
おかげで買い求める列が途絶えませんでした。

1日目、2日目は途中完売。
IMG_6709.jpg

普通に完売と書くより
「済まん、イタリア。お前を守ってやれなかった…」
という表記の完売でww

なぜか完売後も写メ撮る人が絶えませんでしたww


営業後は毎日合宿所で打ち上げ。
IMG_6717.jpg

ご飯の用意をしてくれ料理長、お疲れ様ですw

我々はくたくた&次の日の仕込みでほとんどみんなの相手が出来ませんでした。そのおかげか、2日目の朝に人を忘れるという事態にww

この時はマイミクさんに相当助けていただきました。

3日目は3日目でせっかく仕込みをした生地を忘れるという事態にww
もし持って来れなかったら昼すぎには完売してたはず。これもマイミクさんが持ってきてくれたおかげで無事に売り切ることができました。
ホンマ、みんなに助けてもらってSWEETS WAGENは成り立っています。


3日目は黒巫女も応援に駆けつけてくれましたw
私より気合の入った化粧で呼び込みwおかげでかなり目立ったと思いますw
IMG_6788.jpg

新町東公園には痛コルベットも。
IMG_6763.jpg
カッコヨイです。

IMG_6804.jpg
最終日も打ち上げ~。料理長ありがとー。

こんな感じで色々楽しかったマチアソビでしたが、我々はワーゲンバスからほとんど動いていませんw1日1回トイレ休憩に行ったくらい?それくらい満身創痍だったんですw
でも、友達が街を散々巡ってJR切符やつきねこサインや小野坂さん&小西さんサインなんかを我々のためにゲットしてきてくれました。動画を回してマチアソビの様子を上映してくれたりw

IMG_6810.jpg

コチラはカッティング講座の講師の宝物。 彼が一生懸命カッティングしたつきねこパネルにサインをしてもらったそうです。
一番がんばってた彼。お疲れ様。しばらくはゆっくり休んでね。

マチアソビに参加できて本当に楽しかったです。買ってくれたみんなも、バスを見てくれたみんなも本当にありがとう!

バスにカッティングシートを貼ったのはいろんな人の注目の的でした。あれほどバスが写真を撮られたことはないでしょうwいろんな意味でww

いろんな意味で精も根も萌え尽きました。週末まではゆっくりしますww


イベントの詳細はこちらでも詳しく書かれています。
GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100502_machiasobi_vol3_summary/

アニメイトTV
http://www.animate.tv/tag.php?id=972&c=news
 | HOME |  ▲ page top