fc2ブログ

プロフィール

SWEETS WAGEN

Author:SWEETS WAGEN
徳島で1971年式ワーゲンバスに乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。


Twitter


カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

平日営業拡大!

本日より、昼阿南リセット、夕方より羽ノ浦で通常営業と2ヶ所営業をやる事としました。農産市は年齢層高め。それでもクレープは売れるのか?という疑問はありますが・・・。結果が現れるまでに半年ぐらいは掛かると思うので粘り強くやってみたいと思います。


大きな地図で見る

 営業時間(平日)

阿南リセット店舗入り口
・10時頃~14時頃まで
羽ノ浦共栄病院向かい
・15時頃~22時(売り切れ次第終了)

 で、しばらく営業してみようと思いますので近くを通る方は遊びに来てください。(暇なので)
スポンサーサイト



DoCoMoショップ山城店

28日、29日はDoCoMoショップ山城店でイベント営業でした。

IMG_8254.jpg


織り込みチラシにもばっちり載ったみたいです。ワーゲンバスの雄姿w


張り切って営業!…と朝起きたときには思っていたのですが、この時期の野外の営業はつらいですね。



何がって、花粉ですよ。
花粉。


本格的な診断は受けていませんが、まぁ間違いなく粉神でしょうw


先週みたいに頭痛、倦怠感、くしゃみ、鼻水(鼻水は意外にマシ)は危険度MAXにまで到達。


若干つらそうな顔を見せていたかもしれませんが、ゴメンナサイ(*_ _)人


でも、友達にもたくさん来ていただいて、朝から晩まで千客万来!
ドコモショップでお買い物をしたお客さんにもたくさんクレープを食べていただく事ができました。

今日も楽しくイベントができました♪

リサイクルショップ&ディスカウント リセット阿南店に行ってきました

3月21日、22日はリサイクルショップ&ディスカウント リセット阿南店に行ってきました。

店内を改装したようで、近隣の方が持ち寄った野菜や惣菜などを集めた産直市ができたのです。
それに我々、SWEETS WAGENもおじゃましました。

改装2日目で3連休とあって、たくさんのお客様で賑わいました。
IMG_8163.jpg


私達のほかにもたこやきの移動販売の車が。
デリボーイで毎週土曜日にたこやきのお店をしているそうです。
IMG_8168.jpg

さっそくたこやきをいただきました!
柔らかくて(゚д゚)ウマー

IMG_8173.jpg

じょにぃさんも応援にやってきてくれて3台?で営業。

意外に家族みんなでお店に遊びに来たというお客様が多く、子供に人気なクレープでした。

3月のガレの日

今日はおはガレの日でした。

朝も早くから鳴門妙見山に集まるオープン2シーターな車達。
IMG_8198.jpg


小雨も振る中、風も強い中、クレープ屋もちょっとだけ開店。

IMG_8185.jpg

今日のチョコでちょでちょクレープは本人持参の「○ーシーチョコホイップ」。
それと、マイミクさんにホワイトデーでもらったゴディバをトッピング。

いつもどおりなチョコばっかりのクレープが出来ましたw

食べた方曰く、「喉が渇くwwww」だそうな。
では、次は液体○ーシーチョコを多めに入れておこう。




IMG_8203.jpg
花粉が飛ぶのに敏感だったり


IMG_8213.jpg
宇宙人が捕獲されてたりwwww


IMG_8212.jpg
結婚披露したり(違)。

そうそう、8月22日に結婚披露パーティーを行う予定です。
なので、この日はお店をお休みさせていただきます。

3月20日 弥谷市(いやだにいち)出店

昨日は久々の県外営業でした。

香川県三豊市で行われた弥谷市(いやだにいち)に風船匠じょにぃと出店してきました。

四国礼場71番札所 弥谷寺のふもと?のふれあいパークみのに言ってきました。


天気がずっと心配でしたが、雨が降ったのは早朝だけで、祭りが始まるといい天気になってきました~。


IMG_8132.jpg
じょにぃさんのステージがあったり、ビンゴ大会があったり

IMG_8115.jpg
フリマやバザーもありました。


IMG_8119.jpg
古い発動機の展示があったり。おじいちゃんたちが生き生きしながらまわしていましたw


IMG_8134.jpg
ヘリコプターの試乗があったり。低空飛行や斜め飛行なんかのアクロバットな飛行をしていましたw


IMG_8150.jpg
じょにぃさんはこどもにバルーンをプレゼント中です。


いい天気で暖かくてイベント日和だったのですが、いい天気&いい風=花粉・粉塵が吹き荒れました。
大切な事だから2回いいます。花粉・粉塵が吹き荒れました。

エセ花粉症と称してマスばっかり着用していましたが、昨日はホンマしんどくて、風が吹くと頭痛、腹痛、鼻のむずむず、目のしぱしぱに悩まされました。
日中、具合がかなり悪くなるも、クレープは売らなければならない!というのとせっかくイベントに呼んでくれたマイミクさんにも悪いし…。

何よりも陸上自衛隊善通寺支部が来ているので遊ばなければもったいないwwww
頭痛を堪えながらも一生懸命遊びました。

IMG_8083.jpg
陸・海・空軍になってみたり。

IMG_8125.jpg
レーションお汁粉を食してみたり。


目玉は自衛隊車両!!入場シーンを見ることができたので、このときだけは花粉症を忘れて大興奮でしたwwww

IMG_8090.jpg
いすづ製牽引付きトラック。人員が乗っていました。


牽引されていた車は炊事用炊き出し車です。発電機を積んでいまして、ここでお湯を沸かす事ができるみたいです。レーション配布はここで行ってくれました。

IMG_8096.jpg
コマツ製装甲車。弾丸も猛獣も怖くない良い車です。なんと、冷暖房完備!窓が小さいのがおしゃれです。

IMG_8099.jpg
トヨタ製メガクルーザー。
今回は人員を乗せていましたが、レーダーからミサイルまで載るとってもおしゃれな車です。もちろん、全部鉄!!!
床は波線状、シートはワーゲンとおそろ?親近感を感じた車でした。

IMG_8156.jpg


残念ながら民間には下りてこない車なのですが、値段を聞いたら2000万くらいだそうです。2000万で国防が買えると思えば安い?


IMG_8101.jpg

偵察バイクです。
カワサキKLX250です。ライムグリーンじゃなく、敢えてアーミー色なのが超かっこいいです。無線機を載せるキャリーも搭載していて、なんとなくそれがカッコイイと思いました。

IMG_8154.jpg

とりあえず乗ってみましたw


そーやって全力で遊びながら売っていたら…

IMG_8143.jpg

自衛隊の方も食べに来てくれましたw
ワーゲンをバックに迷彩wwwwワーゲンは何でも似合いますw


そういや、この日の私の服装も迷彩パンツ(¥100)、カーキ色Tシャツ、黒のジャケット、ハンチング帽、そして花粉症マスクwwww

こんな胡散臭い格好でよくクレープが売れたもんだわwwww

間違いなく自衛隊の方に助けていただいたのだと思いますw


終始、花粉に悩まされぎみでしたが、楽しく営業をする事ができました。じょにぃもお客さんもニコニコで帰ることができました。

次に三豊市に行く時は4月29日のよしづ花まつりのときです。来月も楽しみです。


北島南児童館でイベントでした

3月19日。
ダンナはおかーさんと北島南児童館のイベントへ 行ってきました。
私はと言うと、バイトの為、お休みでした。ダンナとおかーさんががんばってクレープを売ってくれました。なので、今回は全部聞いた話です。

IMG_8069.jpg

IMG_8078.jpg


今回のイベントはSWEETS WAGENを使って「お店屋さんごっこ」。
お金(手作り)を払って商品を買うという流れを、我々のお店で体験してくれました。

子供たちはペリカ(手作り)を銀行(先生)から下ろしてクレープを買いに来てくれます。

(お金の単位は「円」でしたが、ここでは親しみをこめて「ペリカ」としておきますw)


IMG_8070.jpg

お店のメニュー表もペリカに合わせて作り変えました。
クレープの作り方もかる~く描いたやさしい看板つきw

ダンナ曰く、「嫁の魂です!」だそうな。


私はバイトで現場にはいけなかったのですが、SWEETS WAGENをサポートしてくれた強力スタッフがいました!

IMG_8073.jpg

ナイスな小学3年生!
注文を聞いたり、ペリカを受け取ったりしてくれました。

その間、ダンナとおかーさんは焼いて巻いて、焼いて巻いて…。

子供たちにクレープが行き渡ったあと(115枚)、さあ帰ろう!と思ったら…

次は子供たちを迎えに来たお母様たちのご注文が殺到!!!!

しばらく帰れなかったそうです…。


定時にバイトが終わって帰ってきた私に出来たことは美味しいカレーを作ることだけでした…。

お疲れ様♪

3連休~

明日は児童館にてワクワクマーケットに参加します。3年生の男の子2名がクレープ屋さんをやってくれます。

 人件費もかからずいい感じです。明日は、たんたん、たんたん母、3年生男子×2名の4名体制でクレープ屋の営業を致します。ガンガン回せそうな予感です。クレープ屋さんって女の子に人気な予感だったんですが、男子に人気とは!!徳島の男子は甘いものが好き。将来有望ですね。

 そして、近所の人や親。児童館に入っていないお友達には通常営業してくださいとの事でしたので通常営業もします。忙しそうな予感です。


 明日の雨の予報は18時以降に雨が降るみたい。それまでには片付けたい。。




 20日(祝)は香川へ
 
三野町弥谷山ふれあいの森(香川県三野町)
AM10:00~PM4:00


 かなり楽しみなイベントです。そして、イベントポスターにはクレープ屋の文字も!!(関係者の方ご配慮ありがとうございます)


 晴れと雨のマークが両方付いているのだが・・。


 雨対策は確実にいりそうだ。春の雨は突風が吹く場合が多いので気をつけないと。


 8時過ぎに現地に着きたいと考えているので夜中に雨が降っていると走りにくいので雨が降らない事を祈るのみ。

積水ハウス 「住まいの参観日」

3月14日、15日は積水ハウス「住まいの参観日」のイベントのため、松茂町まで行ってきました。

14日は前日からのものすごい風雨が尾を引き…結構強い風が吹いていました。
IMG_8011.jpg

けど、悪天候のときこそ、住宅を見に行くべき!と考えているお客様は意外に多いのか、たくさんの方が訪れていました。

ここの松茂会場は完成したお家ではなく、建設途中のお家を見せることで安全・安心設計をしていると見せているんですね~。

子供にとっては建てている途中と言うのはわくわくどきどきするものなのか、たくさん子供たちも見に来ていました~。

IMG_8010.jpg

IMG_8053.jpg

お昼になると、雨も止んでいい天気になってきました。
お客様もたくさんやってきて、クレープをたくさん食べていただくことができました。


次の日は
クレープをお渡ししている間もお家を見学したり。
IMG_8052.jpg
木造なので、木のぬくもりを感じますね~。


この日は早めに終わったので、新町ボードウォークで開催されているビギナビスタにもおじゃましました。

行きつけの洋食屋「ジェロニモ」さんがパラソルショップを出していました。
IMG_8058.jpg

早速、メニューのミネストローネ&クラムチャウダーをいただく。
IMG_8065.jpg

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

最高です。シーフードピラフも(゚д゚)ウマーでした。



おまけ

マイミクさんにホワイトデーにもらったゴディバのチョコ。
IMG_8016.jpg

IMG_8021.jpg

クレープに巻いてみました!
めっちゃ美味かったらしいです。

みやラリー(マイミクさんイベント参加)

3月8日(みやの日)はマイミクみやさん主催の「みやラリー」でした。
IMG_7885.jpg

簡単に説明するとみやラリーとは『当日の朝に渡されるコマ地図に従って車で走り、宿題やポイント毎のイベントをクリアしつつゴールを目指すというオリエンテーリング形式のセーフティーラリー 』 です。


私たちは参加者ではなく、すたっふ~としてチェックポイントで参加。
ラリーでやってくるみなさんにクレープをプレゼントする役目です。

それとみなさんの写真を撮ること。
各ポイントに散らばっている文字(並べ替えると言葉になる)を一つ頂いたので、分かりにくい場所に隠すこと。

以上のお仕事を命ぜられました♪

っていうことで、文字の隠し(?)場所はココ。

IMG_7898.jpg

IMG_7899.jpg

IMG_7901.jpg


ワーゲンとは関係のないスーパーカブ50にくくりつけてみました。


準備をしていると次々と来店。


クレープを食べてもらって、文字を探すためにワーゲンバスをじっくりと見てもらってました。

第1陣の車達が通過した後はしばらくヒマ。

結婚内祝いの赤飯を食したり(赤飯に砂糖は必須です)、昼寝したりしてました。
IMG_7895.jpg


ダンナはらぶらぶじょにぃと電話してましたw

しばらくして、続々と第2陣がやってきました。

ある人は道に迷ってみんなとは違うお山までお出かけしてきたそうです!
長旅お疲れ!

そんな労をねぎらってヤマスペシャルクレープを作ってあげました。
IMG_7933.jpg


毎度の事ながら、美味しいのかどうか謎です。


ラストにはすたっふ~さんが勝浦で買った「ももいちごっぽいイチゴ」を持ってきてくれました。

そんなわけで、「ももいちごっぽいイチゴ&バナナクレープ」作りました!
IMG_7944.jpg


これはめっちゃくちゃ美味しそう

後片付けをした後は、多喜味へ。

IMG_7948.jpg

ひれカツ丼(゚д゚)ウマー


IMG_7973.jpg

結果発表やらのほほんと反省会なんかをして解散。楽しい1日でした。
次回はあるのかな?

そうそう、みやラリー時のクレープの売り上げ枚数、すたっふ~さんが最後に食べた時点で38(みや)枚でした。

これもみやラリーの奇跡ですよね?

ビギナビスタ

今日は新町ボードウォークでやってたビギナビスタに行ってきました。


BEGINA VISTA (ビギナビスタ)は、徳島発のアートの祭典で、アーティストの卵たちの作品の展示ができるとこです!ビギナビ優秀作品は「あわわ」にでっかく掲載されるそうで。
http://www.beginavista.com/


今回のイベント会場はボードウォーク。

実は、当日までそれをはっきり知らなくて、去年と同じ場所だろうとタカをくくって両国公園に行ったら誰もいない…(;´Д`)
ハテナと思って引き返してみると、新町ボードウォークでこじんまりとやってました。


募集があったアートの展示。
IMG_7843.jpg


広島・尾道からやってきてくれました~。かわいい猫の絵の入った絵はがきを買いました♪絵は筆ペンで描いてるそうです。
IMG_7826.jpg


チャチャハウスの看板を借りてビギナビスタッフが揚げパン屋台をしていました♪
IMG_7828.jpg


我々は、ボードウォークの奥まで入れないので、ボード入り口でオープン。
IMG_7824.jpg


今日は風神が強く、時折突風にあおられる営業でしたので、飛びやすい旗やパラソルは撤去。
でも、お店のアピールはしないといけないのでちょっと一工夫。


初めての共同作業(じょにぃとw)
IMG_7820.jpg

ワーゲンがかわいくなりましたw
IMG_7822.jpg


とある事情でキャラメルソースが手に入ったので、キャラメルチョコバナナ練乳を作ってみました。「女の子向けの味」と言われたので、悪くはない!と思い、商品化。
IMG_7857.jpg


キャラメルソースが入荷しました!
無くなり次第終了です。ちなみにこれも裏メニューなので、ほしい人はキャラメルクレープください!と言ってください♪



さてさて。私のビギナビのメインは「ハルバーガー」。

IMG_7849.jpg

赤兎馬オンザロックさんの初出店です。
佐世保バーガー並みにウマウマでした。
IMG_7856.jpg



イベント自体はイベント日を多くした分、規模が小規模になってこじんまりした感じ。オフ会的に楽しむのならこれでいいのかもしれないけれど、もっとたくさんの人に来てもらいたいなら改良の余地はあるのかも?
作品の展示の仕方も???なとこはあったし…。

野外だから風や雨との戦いはあるんだけどね、主催者の気持ちも分かるけれど、アートなんだから現物を見たいな!って気持ちはあったかなぁ…。

これからに期待!!

SWEETS WAGENはビギナビは今日だけの出店でしたが、ハルバーガーはずっとビギナビに出店するので、気になる人は食べに行ってくださいね~。

ビギナビのイベントは3月8日(日)、14日(土)、15日(日)、20日(金・祝)、21日(土)、22日(日)のAM11:00~PM5:00、
新町ボードウォークでやってます~。

徳島第一自動車教習所にて

今日は平日でしたが、イベント出店でした。

徳島第一自動車教習所で生徒や教官にクレープのプレゼントです。
今日、建物の中に入ったらおじさまがクレープイベントの案内をしていました。
28827634_2207139670.jpg


2月に行ったときにはこんな人いませんでしたが…新人さんですかね?



朝は雨、昼は強風とクレープ雨神にふさわしいお天気でしたが、さすがに何回もおじゃましている教習所イベントなので、生徒さんたちも気安く食べにきてくれました。

もちろん、今回も6回ほど食べにきた超ヘビーユーザーもw
マヨキムチクレープをかなりお気に召したようで連続でのオーダーがきましたw


途中、私はソースが切れたので買出しに出たり…と全力でやったわけではありませんでしたが、ダンナがいっぱい頑張ってくれました。

毎回出数が増えていって、今回のオーダーは100枚オーバー。
生徒だけでなく、教官も社長もニコニコで食べてくれました。こうゆうお客さん(生徒)だけでなく従業員(教官や社長)の福利厚生としてクレープを使ってくれるのは嬉しいですね。やるからには全員がニコニコでないと困りますんで。


有休を使ってよかった♪と思えた1日でした。

今日の晩ご飯はハンバーガー。
おかーさんが日本食研の宮殿工場に遊びに行ってきたらしく、お土産にとめっさ美味しいパンやらめっさおいしいソーセージやらチャーシューやらを買ってきてくれたので、とりあえず挟んでみました。
IMG_7813.jpg

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

と言うわけで、明日はビギナビスタです。
暇な人は!先週いた場所とほぼ一緒のところで出店してますんで、来てくださいね♪

特大!十八番丼

3月1日。
徳大の学生に誘われて、新町ボードウォークにイベント出店してきました。
IMG_7765.jpg

徳大の学生の卒業イベント「特大!十八番丼」です。
学生の一番得意なものをジャンル関係なく集めたイベントです。

IMG_7734.jpg
アートがあったり

IMG_7794.jpg
ライブがあったり

IMG_7742.jpg
うどん屋台があったり

IMG_7744.jpg
突貫亭があったり

IMG_7738.jpg IMG_7774.jpg
我々はいつものように風船匠じょにぃと一緒に出店しました~。

IMG_7755.jpg
ライブや献血とかのイベントの合間に時々現れたのがすだちくん。

IMG_7757.jpg
ライブ鑑賞してた
IMG_7778.jpg
クレープを買ってくれたりとすだちくんもイベントを楽しんでいるようでした。


私たちは両国公園で出店していましたが、向かいの交通公園では献血やフリマが並んでいまして。
カワイイ服が1着100円で売られていたので、大量に購入。

終わり間際には3着100円と破格になっていたのでwダンナのためにアーミーパンツを購入。

IMG_7786.jpg

は、腹がデカイ…(;´∀`)
アーミーパンツは生地が丈夫なのでたぶん入ったと思うけどw


お買い物もライブも屋台もいっぱいいっぱい楽しめたイベントでした。
 | HOME |  ▲ page top