9月6日、7日と香川県はまんのう町土器川河川敷でのさぬきバイカーズミーティングに行ってきました。バイカーさんたちが集まってキャンプをするってイベントです。私たちもキャンプをする気は満々でした。
天気予報では晴れと言っていたので予報を信じつつも、今年の夏はいろんなところで雨に降られたので防水カッパと長靴を持ってワーゲンで香川まで。
会場に着いたのは8時半。開始は13時からなんんですが、すでに前日からキャンパーさんやショップで会場はいっぱい。

私たちの出店予定地は前日の雨で路面がウェットすぎたので出店できそうにない、とのこと。代わりに提示された場所もこれはこれで足場はウェットでした。
ワーゲンが河川敷を走ると「ズブズブ…ジャブジャブ…」と。
ちょっと走るだけでドロだらけです♪
途中、雨が降ったり地面が見えなくなって池になったり、川が増水してあふれる寸前だったりとトラブルがありましたが、そんなことはどうでもいいのです。他の人たちもたくさん日記に書いてるし。
とにかくバイクがかっこよかったのです。

こんなのとか。

こんな走りしてる人とか。

バイクのお腹をこういう形で見たのは初めてですw

山を飛び越えてる人とか。

ドラッグレース用バイクがやってきたりとか。
バイクの可能性を広げることができましたw
エクストリームバイクの練習をしているのを30分ほど見ていましたが、やっぱり路面の調子が悪く、1,2回は滑る場面も。
でも、300キロほどはあるリッターバイクをひょい♪とまるで自転車を起こすかのごとく持ち上げるライダーには恐れ入りました。
自分がコケたCB400を起こすのでも相当苦労しているのを知ってるから、よけいそう感じたのかも。
後輪をロックして滑らせながら超小回りを利かせてUターンしてたのは便利!カッコイイ!マネしたい!って思いましたw
まずは原付で練習か?
ノーマルで乗るのも楽しいけれど、ライフスタイルに合わせてバイクをいじって乗るのは楽しい!特にハーレーに乗っている方々からはバイクと自然とともに生活しているという空気を感じます。
でっかいコンテナやキャンプグッズをめいっぱい背負って空冷エンジンを響かせながら走るハーレー。
会場に着くとテントを張り、ブルーシートを広げてビールをやる。雨が降ろうと浸水しようと川が増水しようと、その場を楽しんでいるのはある意味尊敬に値します。私たちはワーゲンが何よりも大事なので、ここまで悟りは開けませんでしたw

↑
夜は知り合いのホットドッグ屋さんに連れられて某市内の秘密基地にてワーゲンのリカバリー&宿泊。
ワーゲンも私たちの体力も回復。ホンマ、この救助がなかったら生きて帰ってこれたか分かりません。
ホンマ感謝です。
この2日間で最も活躍したのは、長靴。沼となった河川敷会場でも、すごく行動範囲が広がりました。
2日目の午前中は着ぐるみでクレープ売ってましたが、このときも長靴装備。
長靴をはいた猫?いやいや、トラです。(写真はないです)
格好がウケたのか、クレープもたくさん売れました。

脚長じょにぃも大活躍。

話によるとパフォーマンス半分、バイクショーの高見の見物半分だったそうですがw
お昼にはキャンパーじょにぃがラーメンを作ってくれました。

外で食べるご飯は(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今年は3回ほどキャンプを予定していましたが、キャンプできたのは雲辺寺の1回のみでした。でも、悪天候は悪天候でしょうがない。自然には勝てない。緊急事態の対処法、やヴぁい空の色と風の見分け方を学ぶことができたので大きな収穫です。
最後にうちのお店を探しに来てくれたバイカーさん、マイミクさん、売り上げに貢献していただいてホンマ感謝です。
また来年もあるのならぜひぜひ!参加して今度こそはキャンプしたいです~。