9月24日(月) 考えよう!!交通エコライフin徳島 出店
徳島こども交通公園(MAP)(徳島市)
AM10:00~PM3:00

公共交通機関を利用してバス・電車に親しんでもらってエコライフをしよう!というコンセプトのイベントです。
四国四県で合同開催らしく、地方によって特色があります。

イベント内容
☆ キャンBUSに絵を描こう!(バスにお絵かき)
☆ お楽しみBUS (寄席BUS、紙芝居BUS、占いBUSなど)
☆ バス乗り方教室
☆ こどもバス撮影会
☆ とくしまバスNAVI講習会
☆ ノンステップバス車椅子乗車体験
☆ フリーマーケット
など。
お天気は今にも雨が降りそうな雲行きで、途中何回か小雨に降られたけれど
無事決行することができました。
徳島バスさんの協力で集まったバスは3台。車イスでバスに乗る体験や、バスの中で怪談話や紙芝居を
する寄席バスが楽しいですね。徳島の高速バス「エディ号」のオフィシャルグッズも販売していました。
特に人気だったのが、こどもの手形をバスにつける「落書きバス」。たくさんのこどもたちが手形を
つけています。このバスも10月中に徳島の街を走るそうです。
運転席乗車体験も。ダンナも嬉しそうです(笑)。

車内にはこどもたちのバス絵画が。水色のバスが多い…。もしかしてワーゲンバスかな?(笑)
わがSWEETS WAGENは「クレープBUS」として参加しました。
ただクレープを売るだけじゃ面白くないのでtype2のスペック表を作ったり、いつものごとくかわいい絵や写真を貼りまくったり(inyちゃんの絵はカワイくてたくさんの人が見てくれてましたよ♪)。

そして本日限定特典。
クレープを食べてくれた人には「ワーゲンバスの運転席に座れる」というお得な特典付!
これがこどもたちに大好評。お母様が一生懸命写メってました(笑)。
待ち時間も退屈せえへんし、作ってる現場を見ることができるからコドモも興味深々でよかったかな。
他にもフリーマーケットが軒を連ねていました。化粧品や服、クッキーやケーキなんかを販売していました。
7月のあわわサマーバングで出会った楽音楽日さん。今回も野菜や果物を持ってきていたり、
太鼓を叩いたりととても楽しそうで、会場全体を盛り上げていました。


7月に分けていただいたドライブルーベリーがめちゃくちゃ美味しくって今回も分けていただきました。
秋と言うことで栗も収穫されたそうで。栗も分けていただきました。

そんな分けていただいた秋の味覚を利用して商品開発したクレープがコチラ。
・「ダブルベリークレープ」
神山産ドライブルーベリーを使用。7月以来の復活です。
・「森のくまさんクレープ」
栗とハチミツとクリーム 。森のくまさんは甘いものが大好きというイメージから。
・「森のお嬢さんクレープ」
栗とこしあんとクリーム 。童謡「森のくまさん」に出てくるお嬢さんから。
どれもメチャクチャ美味しくてお客様にも大好評。またコラボしたいですねぇ。
雨にもマケズ、無事イベントも終了。たくさんの方にクレープを食べていただきました。バスコラボイベントは
楽しいです。またこんなイベントがあれば参加したいです。
スポンサーサイト