fc2ブログ

プロフィール

SWEETS WAGEN

Author:SWEETS WAGEN
徳島で1971年式ワーゲンバスに乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。


Twitter


カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

四国三郎の郷 サマーフェスティバル出店

2007年8月25日(土)、26日(日)
四国三郎の郷 サマーフェスティバル(美馬市)
四国三郎の郷 ふれあい広場




8月最後の週末、夏休み最後の大イベント。美馬市四国三郎の郷でのサマーフェスティバルに出店してきました。

高速に乗って約2時間…。四方を山に囲まれた会場に到着。隣はキャンプ場でした。
mimastage.jpg
   


私の店だけでは少し商品力が弱い…と思い、7月の吉野川フェスティバルでご一緒した「ジェラテリア」さんと
その同僚の方とのカキ氷との三位一体で営業。

カキ氷・ジェラート・ドリンク・クレープのデザート店としてお店を構えました。
mima.jpg  mima3dai.jpg

      
お友達いっぱいで楽しく営業。
mimakakigori.jpg


気温35度!という炎天下でしたがダンスバトルやライブ、阿波踊りや半田そうめんの早食い大会、
カヌー体験やあめごのつかみ取り、焼肉BBQやビアガーデンなどなど…たくさんのイベントが行われていました。


1日目の夜は…なんとワーゲンバスでオートキャンプ!
寝袋を持ってきていたので快適に夜を過ごすことが出来ました。
そのまま2日目に突入。


金魚すくいに興じるダンナ(笑)  木屋平商工会の方が焼いたアメゴ      
mimakingyo.jpg  mimaamego.jpg

 ボランティアの方が半田そうめんを茹でています。そして早食い大会。      
mimasoumen.jpg  mimaoogui.jpg


他にも花火や阿波踊りが盛大に行われ、たくさんの人でにぎわいました。
たくさんの方にクレープを食べていただくことができました。
スポンサーサイト



稲刈り

2007年8月19日(日)~22日(水)~
稲刈り




 新米がとれました!!

徳島県阿南市羽ノ浦町産 コシヒカリ
那賀川の美味しい水と酷暑によって美味しいお米ができました。
減農薬で作っていますので安心・安全です。

SWEETS WAGENの営業中にこのお米、2kg 600円で販売します。
イベント、フリーマーケット出店時にも販売します。
1袋(30㎏)以上欲しい!と言う方、メールください。




SWEETS WAGENの実家はコメ農家です。
クレープを売るかたわら、農業もします。

お盆が終わり、ワーゲンバスはエンジン総メンテナンスのため、入院。

その間に稲を刈りました。
inekari.jpg

大きく育った稲です。

inekari2.jpg inekari4.jpg


  
コンバインで稲刈り・脱穀を行います。

inekari3.jpg

 
刈った稲を運びます。

inekari5kansou.jpg

乾燥機でモミを乾燥後、袋詰めして出荷です。

inekari6.jpg

倉庫にたくさん詰まれた米袋!!


徳島県阿南市羽ノ浦町産 コシヒカリ

那賀川の美味しい水とサンサンと降り注ぐ真夏の太陽によって美味しいお米ができました。
減農薬で作っていますので安心・安全です。

SWEETS WAGENの営業中にこのお米、2kg 600円で販売します。
イベント、フリーマーケット出店時にも販売します。
1袋(30㎏)以上欲しい!と言う方、メールください。

※自家生産のため、数に限りがございます。欲しい方はお早めに連絡をお願いします。
徳島県外の方は送料もご負担お願いします。詳細はメールにて。


古庄・岩脇水神祭り出店

2007年8月16日 PM6:00~PM9:30
古庄・岩脇水神祭り(阿南市羽ノ浦町)


suijinhanabi.jpg


徳島市の阿波踊りが終わった翌日、ダンナの地元、羽ノ浦町で水神祭が行われました。
花火が上がったり、商店街で阿波踊りがあったり…。羽ノ浦町では2回目のお祭り出店です。

今回は国道55号沿いの仕出し屋さんの駐車場をお借りして営業していました。

早速最初のお客様。
「ボク、ローバーミニに乗ってるんよ。前々からあんたらのワーゲンが気になってたんよ~。」と旧車乗りのお客様。

suijinbus2.jpg suijinbus.jpg

  
しかも、お祭会場にさらに近い駐車場を貸していただけるとの申し出。これは断るわけにはいかない!と場所を移して営業。バスの真横にはローバーミニを配置(笑)。

suijingallary.jpg


バスの横面に絵ハガキを貼って。これが展覧会風となってたくさんのお客さんに見てもらうことが出来ました。

それにしても、この車も有名になったもので、
「ワーゲンバスぅ~」という声や、「先月の祭りにも来てたよなぁ?」と声をかけて頂いたりしました。
もちろんクレープもバカ売れ!みんなのあたたかい助けに支えられてたくさんの方にクレープを食べていただきました。


徳島の阿波踊り 出店!

2007年8月12日(日)~15日(水)
徳島 阿波踊り
徳島市中心市街地周辺




徳島で一番熱い夏、「徳島阿波踊り」が8月12日~15日に開催されました。
新町ボードウォークも踊り会場の一部となっているので、いつもの場所での営業となりました。

awaodoriboad2.jpg


いつもは静かなボードウォークも涼しくなりだした夕方ごろから人の活気にあふれました。

 
さらに夜が深まるとこのとおり。たくさんの人が通るように。
awaodoriboad.jpg



そしてどこからともなく阿波踊りの鳴り物が鳴り出し、始まりです!!!
        
awaodorikarudas.jpgawaodorikarudasu2.jpg
awaodoriazabu.jpg



踊る阿呆にはなれなかったけれど、売りたくる阿呆になりました。
  
今回のコンセプトは「徳島で頑張ってるおもっしょい人たち!」
絵描きさんや歌うたいさん、踊り子さんの頑張りをバスにたくさん貼りました。
awaodorigallary.jpgawaodoribus2.jpg

awaodorifue.jpg


 
また、実家で採れたすだちや、すだちドリンク、手作りの笛やワーゲンバスぬいぐるみも販売していました。
これが意外に人々の目を引いて、たくさんの方に見ていただき、クレープを食べていただくことができました。


awaodoriniji.jpg


この4日間、とても暑かったり、突然の雨が降ったり、虹が出たり。天候も大変でした。

その中でもクレープに興味を持ってくれた人たち、ワーゲンバスに興味を持って写真を撮ってくれた人たち、
心配して差し入れしてくれた常連のおばちゃん、久しぶりに再会した中学・高校時代の友達、
SWEETS WAGENをやり始めてから出会った人たち、
このワーゲンバスの元オーナーさん…
たくさんの人々の優しさに支えられて4日間、2人とも元気に営業することが出来ました。

たくさんの方々のご協力のおかげです。ありがとうございました。

鳴門納涼花火大会

2007年8月7日(火) PM8:00~PM9:00

鳴門納涼花火大会
鳴門市文化会館周辺




8月7日(火)、鳴門納涼花火大会はワタクシの実家前にて花火をのんびり見ながらの営業です。
花火直前まで雨やら夕立やらで開催できるのか不安でしたが、花火が始まると雨も止み、
キレイな花火を見ることが出来ました。


narutohanabihukei.jpg
夕方からもう人で賑わっています。



narutoyugata.jpg

narutoyorubus.jpg

横から見ると生け垣で上半分しか見えませんが…夜にはライトアップで営業してる感バツグン!?


narutokasa.jpg
 
5日に出会ったアキノウナギツカミさんの日傘もお借りして飾ってみました。
「カワイイ傘やねぇ」とお客さんにも好評。

narutohanabibus.jpg

ワーゲンバスをバックに上がる花火。
ものすごくいいアングルです。

ご近所の人にも好評で、ワタクシの家族にもクレープを食べてもらい、
みんなニコニコで今日の営業を終えることが出来ました。


ボードウォークでイベント出店!

2007年8月5日(日) AM11:00~PM5:00

「あわわパラソルショップ」
新町ボードウォーク

 2007年年8月5日(日) PM5:00~PM7:30

「ジャズビアガーデンat新町川」
両国橋公園




今日は昼と夜でイベントがあったので、どちらも出店です。

まず一つ目は徳島の地域情報誌「あわわ」が主催している「あわわパラソルショップ」。
いつもの「夜パラ」とは違って大学生や高校生が出店者の中心となった若い力があふれる
ショップが立ち並んでいました。

私はパラソルショップで美味しいホットケーキを買ったり、かわいいサンダルを買ったり。
あ、もちろんお店の宣伝もきっちりとしてたくさんの方に食べていただきました。

ダンナはダンナで、「”鳥肌実”が徳島に上陸してライブをする!」という情報を
パラソルショップでキャッチして、早々にチケットを購入していました(笑)。
鳥肌実 「第三回 阿波独演会」は
8/11(土) 19時~ ジッターバグにて開催です。



 このパラソルショップで出会った徳島で頑張っている人たちです!

アートサークルplaytさん
徳島トリエンナーレ(期間:2007年7月20日~8月31日) 
史上最小の手作りアートトリエンナーレ「徳島ってどこだっけ?アートってなんだっけ?」

徳島をアートで満たしてしまおう!という期間限定のイベントだそうです。

かざすかざすproject 8月1日-8月15日 
徳島トリエンナーレのイベントの一つです。
大阪在住の作家アキノウナギツカミさんが
徳島市内のカフェや雑貨店5店に特製日傘を設置。
この日傘をさして自由に街を歩いてアートを身近に感じてもらい、
徳島に鮮やかな色味を足し街の魅力を再発見。 






ふたつ目は少し場所を移して両国橋公園内での出店です。


アキノウナギツカミさんの日傘も大活躍♪
jazzkasa.jpg

 
ふたつ目のイベント「ジャズビアガーデンat新町川」は
ホテルサンシャイン徳島アネックスさんの10周年イベントで、
クレープの他にもビールやカクテル、焼酎、たこやき、唐揚げ、おそばなどの屋台が軒を連ね
お酒を美味しくいただきながら、ジャズを聴きながら、夏の夕暮れをゆったりすごしてもらおうというものでした。

jazzhito.jpg

ゆったり過ごす…はずだったのですが、予想以上の人!人!人!
お客さんとゆっくり話をしながら営業ができたらいいなぁって思っていましたが
ひたすらクレープを焼きまくり。
予想以上の大繁盛でした。
jazzstage.jpg


両国橋公園でのジャズイベントの後、19時より秋田町周辺のライブハウス10ヵ所で
「トクシマジャズストリートvol39」が開催されたそうです。


jazzotukare.jpg

全てのお仕事が終わって夜道を走るワーゲン。
お疲れ様です★
 | HOME |  ▲ page top


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。